T-falクックフォーミーを使いこなすブログ

T-fal Cook4meは本当に使える家電なのか? 日々、様々なレシピを試して評価しています。

カテゴリ:クックフォーミー料理 > 本体登録レシピ

お久しぶり!!
記事の更新が途絶えていましたが
実はコメント欄ではたまーに活動しております。

ついこの前、カナさんからこんなコメントをいただきました。

最近購入しレシピ通りに黒豆を作りました。
同じように蒸気がすごくてあちこちベタベタでした。
これも煮汁が多かったのでしょうか?
また豆が固めでした。なので再加熱しましたがまだ固めです。
どうすればよいですか?

砂糖多めの煮汁が蒸気となって飛散!
これは大変…大惨事
私も経験したことがあります

クックフォーミーのお正月レシピは重宝しますよね。
私もちょうど一年前にクックフォーミーを買ったので、去年のお正月はクックフォーミーが大活躍でした。

・黒豆
・筑前煮
・赤飯

など色々作りました。
中でも黒豆は、豆を一晩浸した後クックフォーミーで1回圧力調理をするだけという手軽さとおいしさに驚いて、お正月を過ぎてもちょくちょく作っていました。
豆よりも煮汁(のアントシアニン)を目当てに、煮汁を牛乳で割ったり、お湯で割ってココアパウダーを混ぜたり、蒸しパンにしたり!
黒豆の煮汁の活用、おすすめです。他にもぜひアイデアを教えてください。
もちろん豆も美味しいです。


スポンサードリンク




さて、、カナさんのトラブルは、
「黒豆の蒸気で周りがベタベタ」+「豆が固い」
ということでした。
去年私が作ったときはそんなことはなかったのですが、記憶も曖昧なので私も作ってみました。

以下クックフォーミーのレシピ(4人分)の記載通りに作りました。
150gの黒豆を一晩水に浸けて、
翌朝その水300ml、砂糖200g、醤油大さじ1、塩小さじ1
全部鍋に入れてクックフォーミーをオン

クックフォーミーにしては長めの22分の圧力調理を経て、完成!
蒸気は普通の蒸気で、特に本体の下がびたびたになったり、周りがべとべとになったりということはありませんでした。



カナさんケースのようなトラブルについて考察。
蒸気から吹き出すのは煮汁がドロドロというかねばねばというか、粘りが強いと蒸気が大変なことになります。
おかゆとか牛乳とか、悲惨です。
今回は黒豆なので、、煮汁がカラメルソース並みに煮詰まったとか?
あくまでレシピ通りなら、考えにくいかなぁと思います。
そうでないなら、本体の異常が考えられます。
黒豆以外にもそんな症状があるとしたら、迷わずカスタマーセンターに相談した方が良いです。
過去にもコメントを下さった方の中に、修理を依頼したら部品の取り付けに問題があったとわかったと教えてくれた人がいました。
レシピの確認、内蓋、蒸気口の掃除、それでもダメならカスタマーセンターに訴えるしかありません。


スポンサードリンク


作った黒豆を試食。
早速できたてアツアツを食べてみました。
芯があるような固さではないけど、残念!なんだか豆感が強い。味がしみ込んでいませんでした。
そもそも黒豆ってアツアツを食べるイメージはないので、冷まして味をしみこませます。
保温を切って、そのまま1時間ほど放置。
(保温を切っても温度はなかなか下がらないので、豆が固い場合も再加熱…ではなく放置で良いと思います。節約。同じくお米が固いとか水っぽいという時も放置で大体なんとかなります)

煮汁はさらさらで、私はもっと煮詰めた方が好きだけど黒豆自体は売り物と遜色なくおいしくできています。
しかし、一部の豆にしわが…!!
去年作ったときはそんなことなかったのに。
開封したての豆じゃなかったからかしら。。。

よし!
つやつやの黒豆を目指してもう1回作り直すぞ!

というほどやる気に満ち溢れているわけでもなく(笑)
元旦に食卓に出すときは、しわのない豆だけ選別しよ~っと~。
ゆるいんです。私は。



ではみなさま、良いお年をお迎えください。


↓↓
cook4meを詳しく見てみる




スポンサードリンク

これからクックフォーミーを家族にも使って料理してほしいとお思いの方にとって有意義な情報を提供すべく、色々な驚き、気付き、反省、面白発見をレポートします。



予告通り、夫がクックフォーミーの本体内蔵レシピの「お手軽タンシチュー」を作ってくれました。

さすがクックフォーミー。大成功でした。


何より、これまでほとんど台所に立つことのなかった(肉を焼く、1年に1回あるかないかの頻度でカレーを作ってくれたりはしますが)夫が、

自ら料理をしてくれた!ということがとにかく喜ばしいことです。



その合間に私は隣で食器を洗ったり…息子を抱っこして一緒に夫を眺めたり…新鮮な経験でした。
(前回記事の、「家をぴかぴかにしたい」というのには一切着手せずでした笑)




では、夫渾身の「お手軽タンシチュー」がこちら

 
クックフォーミーでタンシチューを作ってみた


美味しかったです!!!!!



写真?あれ?なんか違う?とお気づきのアナタ!

cook4meでタンシチューを作ってみた

上:クックフォーミー公式サイトのタンシチュー画像
下:夫のタンシチュー

男の料理感に気付きましたね!笑


野菜の切り方がすごかったです。
いや、というか色々すごかった。




でもさすがクックフォーミー。
材料の量や切り方は画面に一覧で出るし、
料理手順もサポートしてくれるし、
火加減の調整は不要、
煮込み時間も気にしなくて良い。

最初の材料の準備だけやってしまえばもう終わったも同然。

夫はかなり久しぶりの料理でしたが、何の失敗もなく、ばっちりできました。
今回は初挑戦だったので私が近くにいるようにしましたが、

次は「クックフォーミーでこれ作っておいてね」と言って外出してしまえるんじゃないかと思いました。



まずは、お手軽タンシチューの材料は以下のとおり
クックフォーミーでタンシチューを作ってみた

ポイントは、野菜の「7mm角切り」です。

私が心配したのは、とても几帳面な夫がこの7mmに執着してかなりの時間を費やしてしまうんじゃないかというところ。

野菜を切り終えた様子を見て、私は愕然としました。

料理をしない夫だけどクックフォーミーなら使ってくれた


角…!?角はどこに…!!

 
後から夫に聞いてみると、
「シチューの野菜が7mmの角切りのイメージが湧かなかった。店で食べるシチューの野菜はゴロゴロ大きい。」

どうやら、外で食べるシチューのイメージと、7mm角切りという指定とのギャップに困ったよう。

良く見てみると、
にんじんは、いちょう切りから徐々に乱切りに変わっていっているし、
玉ねぎは、スライスから角切りに突然変わっているし、
マッシュルームは、4等分からスライスに変わっています。

心の迷いがよく表れていました。
困ったんだね…


さらに、セロリ1/2本は、こちら


セロリを手で縦に割った、だと…!

1/2、その通りだなとびっくりするとともに納得しました。



まぁでも、切り方はどうあれ煮込むので問題ありません。


材料の下準備を終え、OKを押すと予熱開始。
5分ほど経って、野菜とタンを炒めます。

サラダ油を使うのですが、
「油はオリーブオイルが良い」
ということでオリーブオイルを適量、のところを結構多めで炒め開始。
適量とは曖昧なものです。

「ここはガスでやった方が良いな。火力があんまり」

と言いつつ、5分ほどで炒めは完了。
(火力はあんまり、という点は、野菜や肉を焦がさないためなのかな?と思います)

クックフォーミーの料理画像

OKを押し指示通りに水を入れて蓋を閉めると圧力調理開始。
予熱があって、圧力調理は5分でした。

終わりの合図が鳴って、圧が抜けて次の工程へ。
デミグラスソースを入れて煮詰めます(5分の表示)。


ここで、用意したデミグラスソース缶に思いもよらないトラブル。

買ったデミグラスソース缶、開けてみると粉末でした

液体に溶かして200mlなのか?それにしても分量の記載がない。
粉末のまま200g?ハヤシライスの例だとスプーン2杯で1人分という記載があって、粉末のままだと多すぎるのでは…?

最終局面で躓きましたが、
味見しつつスプーン5杯と水100mlを入れて、なんとかなりました。

デミグラスソース選びは慎重に。

クックフォーミーのタンシチューで使ったデミグラスソース

煮込みの時間もあと少し。


もうあとは放っておけば完成!

なのに夫は、

「牛乳を入れてコクを出したい」
と言って牛乳を50mlほど投入。


なんで?と尋ねると、
「ルーチンだ。」


名言です。

ルーチンだ。

(`・ω・´)



牛乳は彼のカレー作りでは欠かせない隠し味のひとつなのでした。

アレンジしたくなるのは誰しも同じなのか…



そして料理開始から45分。
お手軽タンシチュー、完成!



レシピに書いてある
準備時間12分
調理時間10分
は、まぁ、目安ですね。


唯一の改善点は、もっと質の良い肉を買うべきでした。
焼肉用の牛タンスライスを使ったので柔らかくなかった。
国産和牛のタン塊肉を1cmとか、それなりの厚みでスライスすべきでした。



さて、久しぶりの料理を終えた夫の様子、さぞ達成感にあふれているかと思いきや、そうでもない。

「タンシチュー」という言葉の響きに気を取られていたので気付かなかったのですが、
肉と野菜を切って炒めて煮る、

カレーと同じじゃないか!



カレーは夫の料理のレパートリーのひとつです。


残念ながら、タンシチューを作ることができたということに感動はなかったのです。

ということで、
次はそれを踏まえて選んだレシピを作ろうということになりました。

やった!また作ってもらえるぞー


関連記事





スポンサードリンク



↓↓
cook4meを詳しく見てみる






スポンサードリンク

クックフォーミーのレシピ集を見ていた夫からのリクエストで

もつ煮込み

を作ってみました。



このレシピは、もつの下処理からレシピに入っているので画面表示に従って作るだけでおいしくできます



もつ煮込みを作る際の注意は、

・料理酒を物凄い消費すること
・味噌を物凄い消費すること
・調理時間はレシピ記載の15分ではなく35分



料理酒が400ml、
味噌は100gも使います(どちらも4人前の場合)

思ったより使うので、手元に十分な量があるか確認しておいた方が良いですよ。


さらに、もつ煮込みの調理時間は15分とありますが、これはずるい記載です。

もつの下処理に20分煮る必要があるので、
それを含めると35分です。


下処理は、
豚もつ(白)400g
長ネギ(青い部分)1本
しょうが(皮ごと厚切り)1片
にんにく(つぶす)1片
酒200ml
水600ml

全部入れて、20分煮ます。

その後もつのアクを洗い、

下処理をしたもつ
にんじん(いちょう切り)1/3本
ごぼう(乱切り)1本
こんにゃく(一口大にちぎる)1/2枚
味噌100g
しょうゆ大さじ2
砂糖大さじ1
だし汁400ml
酒200ml

を入れて、スイッチオン(圧力調理15分)

完成したら盛り付けて、小口切りの万能ネギと七味を振って、できあがり


そんなこんなで完成したもつ煮込みはこちら


クックフォーミーでもつ煮込みを作ったら本格的だった
スポンサードリンク


なかなかビジュアルは良いですよね♡


もつ煮込みを心待ちにしていた夫の感想はというと。



「煮込みっていうか、煮物?」


でした




残念ながら夫の期待には応えられなかったようです。

なぜか?
このもつ煮込み、ドロッと感が一切ありません。しゃばしゃばです。


夫も私も、どて煮のようなもつ煮込みを想像していたためだと思います。
関東風のもつ煮込みは、こういうさらさらのスープなんでしょうか。


私としては、これにもう少し味噌と砂糖を足して、
30分くらいグツグツ煮込みたい。

出身地によって、このレシピへの感想は大きく変わると思います



↓↓
cook4meを詳しく見てみる






スポンサードリンク

チキンのココナッツカレー、クックフォーミーユーザーの皆様はもう作りましたか?

私はこの料理を作るにあたり、人生で初めてココナッツミルクを買いました。

クックフォーミーの本体に登録されているレシピを一通り作ろうと思っているので、

今まで知らなかった食材に挑戦することになってとても刺激的です



しかも、これ、めちゃめちゃ簡単でした。

ぜーんぶ入れて、スイッチぽん


後はクックフォーミーが自動で煮て完成させてくれます


ちなみに4人前の材料は、

鶏手羽先 8本
カレー粉 大さじ2
玉ねぎ(スライス) 150g (1つと1/8でした)
ココナッツミルク 200ml
コンソメスープ 150ml
塩コショウ 適量

予熱があって、圧力調理10分。



圧力調理の途中から物凄いカレーのにおいが立ち込めてきます。
家庭のカレーライスではなく、本格派の香り。

完成の合図が鳴り蒸気が抜けて蓋を開けてみると…

クックフォーミーで本格インドカレーを作ってみた

おいしそう〜♡
さっそく盛り付け

クックフォーミーで本格インドカレーを作ってみた
スポンサードリンク




ココナッツミルクの香りと甘味がgoodです。

逆に言うと、これが苦手な人にはかなりきついと思います。
カレー粉によるのでしょうが、とってもスパイシー。

ちなみに、うちはS&Bの小さな赤い缶のカレー粉を使用しています。

カレーはサラサラしていてスープのよう。
家庭のカレーライスを想像して、お米を準備していたのですが、全く合いませんでした
スープがお米をとおり抜けていくし、ココナッツの甘味がお米の甘味と全くマッチしませんでした。

でも、インドのカレーってまさにこんな感じですよね。
ルーにとろみはないし、お米と一緒には食べない。

と、いうのをわかった上で作ると良いです!
私&夫のように、カレーライスを想像して作って、
お米にかけて食べたらすごく微妙だったという経験をしなくて良くなります。笑



ちなみに、このココナッツカレーの後日談があります。
カレーのにおいがクックフォーミーに染みついた!!という恐怖のエピソードです。
【炊飯注意!!】ココナッツカレーの後の悲劇!【圧力鍋クックフォーミー】

クックフォーミーで本格インドカレーを作ってみた



↓↓ cook4meを詳しく見てみる

明日はバレンタインデーですね

夫には、毎年何かと手作りのものを贈っています。

結婚して数年経つと、付き合い始めのラブラブ感が遠い昔のように感じられ

あぁ、これが家族になるということなのだな…

なんてしみじみ…


いやいや、取り戻しましょうラブラブ感。


バレンタインデーで変わらぬ愛を伝えるのだ!!



そして毎度のことながらクックフォーミーのレシピを見るのです。


期待を裏切らず、クックフォーミーの本体レシピにありました、

チョコを使ったスイーツレシピ



ミルクチョコプリン

クックフォーミーでデザート作り。チョコミルクプリンを作ってみた
スポンサードリンク


画像はクックフォーミーのレシピ集から。
こんなの作りたーい♡


蒸すのかな?圧力調理かな?

いえ違います。




予熱調理です。(((( ;゚д゚)))



え、どういうこと?
こうゆうこと


4人分の材料(板チョコ200g、牛乳500ml、砂糖36g)を鍋に入れてスイッチオン。

予熱が始まります。

これまでのクックフォーミーのレシピだと、

鍋は空のまま予熱→材料をいれて調理開始

というのがセオリーでした。


ですがミルクチョコプリンは違います。

材料を入れた状態から予熱が始まります。


で、この予熱が長い長い。


センサー壊れてんじゃないの?と心配になるほど長いのです



予熱バーが後半になってくると、鍋の中のチョコプリン液がボコボコと音を立てて煮えたぎってくるのです。

うねり暴れる液体チョコ。

クックフォーミーでチョコミルクプリンを作ったらチョコが沸騰しまくって大変だった


え、これ合ってるの?と何度も不安になりました。が、クックフォーミーのこれまでの良い働きぶりを見てきたので信じて調理続行です。



そして、蒸発でかなりの量のプリン液を失いながらも、予熱バーが満タンになり次の工程へ。




クックフォーミーで作るチョコミルクプリンはなかなか面倒だった

スポンサードリンク




チョコレートはもう、とうの昔に溶けてますが。

OKを押すと火が止まり、ゼラチンを入れてまぜまぜ。


プリン液が予熱でかなり蒸発して煮詰まりましたが、
450mlくらいは残っていました。(もとは、板チョコ3.5枚分+牛乳500mlだったのでやはりかなり減ってます)


ゼラチンは小さじ2(10g)で、ゼラチンの箱には500mlに対して10gと記載がありました。
これ通りに作っても、まぁまぁ固めのゼリーが出来上がるのですが、
今回は約450ml。

固いんだろなぁ。と予想しつつもレシピ通りに。



プリンカップに流し入れ、荒熱が取れたら冷蔵庫へ。



さて、固まったようなので食べてみると。



まず、スプーンですくうのに力がいるほど、固い。

これはプリン液とゼラチン量から予想できていました。

そりゃ固いわ。


味は、なんというか、ミルクココア。


つまり、


固いミルクココア。




カロリーの爆弾、固いミルクココア(チョコミルクプリン1つに板チョコ1枚)。




もうこれは作らん!!!

これは普通の鍋で作れば良い!☆1つだー!



↓↓
cook4meを詳しく見てみる






スポンサードリンク

このページのトップヘ